NPO法人九州定期借地借家推進機構

定借関連トピックス 令和2年9月

【トピックス】

  • 8月21日   関西定借デザイン研究会・空き家再生会議(境港市)  
  • 8月26日    中国地区空家空地利活用研究会 会議  (広島市)
  • 8月29日  (一社)不動産終活支援機構 セミナー (仙台市)
  • 9月16日    関西定借デザイン研究会・会議    (大阪市)
  • 9月15日    中部地区空家空地利活用研究会・勉強会 (名古屋市)
  • 10月7日    九州定借機構 理事会・セミナー    (福岡市)
  • 10月頃    徳島県定借機構 総会・研修会     (徳島市)
  • 11月9日    沖縄定借機 20周年記念講演会     (沖縄)
  • 11月10日  沖縄定借機構 定借アドバイザー講座   (沖縄)
  • 11月25日  全国定借機構ネットワーク会議     (東京)
  • 3年2月24日 九州機構・定借コンサルタント講座   (福岡市)

 

  • 「空き家対策の担い手強化・連携モデル事業」提案採択! 
    ■応募実績提案件数:117件 (部門1:人材育成と相談体制の整備50件、部門2:全国共通課題の解決67件)
    採択件数:59件(部門1:24件、部門2:35件)

【採択先一覧】

  • ~官民連携まちなか再生推進事業の実施事業者決定~

エリアプラットフォーム活動支援事業 補助対象一覧(34者) 実施事業者 事業概要
会津若松市(福島県)
人、物、情報がつながる賑わいと活気の創造に向けて、市民や観光客に親しまれる拠点づくりを目指し、
エリアプラットフォームの構築及び未来ビジョン等の新規策定を行う。

須賀川市(福島県)
地域の特色や文化・歴史を守りつつ、私たちやその子どもたちが将来に渡って住み続けたいと思い、
「歩いてくらせるまち」を地域住民とともに築くための、30、50 年先を見据え柔軟に変化、
対応できる仕組みづくりに向けて、未来ビジョン等の新規策定に向けたエリアプラットフォームの構築を行う。

気仙沼市(宮城県)

内湾エリアと古い街並みが残る八日町・三日町エリアをつなぐウォーカブルな「海と生きる街」の形成し、
新たな観光拠点と既存商住機能が連携した、外貨の稼げるにぎわいの街を創出すべく、
未来ビジョン等の策定に向けたエリアプラットフォームの構築を行う。

第二期女川町復興連絡協議会(宮城県女川町)
まちなかの空間資源を有効に活用した公共サービスの水準の向上を図ることで、
将来にわたって発展するまちづくりの仕組み・体制の構築とともに、町民や来街者等の多様な人々が訪れ、集い、
交流するまちなか形成に向けて、エリアプラットフォームの構築及び未来ビジョン等の新規策定を行う。

みその都市デザイン協議会(埼玉県さいたま市)
埼玉スタジアム2○○2 をはじめとする地域資源を生かしながら、
“街全体がスタジアムのような品格と活力にあふれ、一人ひとりがまちづくりのプレイヤーであり、
サポーターとなるまち”=“スタジアムタウン”を目指し、未来ビジョン等の新規策定を行う。

熊谷まちなか再生エリアプラットフォーム(埼玉県熊谷市)
「暑さ対策日本一の街において人と環境にやさしいまちとくらしの実現」に向けて、
エリアプラットフォームの運営及び未来ビジョン等の新規策定に向けた検討を行う。

寄居町中心市街地活性化プラットフォーム(埼玉県寄居町)
投資したくなる中心市街地を実現するためのプッシュ型エリアイノベーション、
町民のまちづくりへの当事者意識醸成などに向けて、未来ビジョン等の新規策定を行う。

大町市(長野県)
民間活力の源になっている「人」の個性を出しつつ、自然を中心とした地域資源を最大限に活かす地域を目指し、
未来ビジョン等の策定に向けたエリアプラットフォームの構築を行う。

墨田区(東京都)
人々の暮らしと教育・文化・産業の調和したまちづくり、教育・研究・開発機能の連携による相乗効果と地域活性化、
安全・安心で快適な生活環境の形成を目指し、エリアプラットフォームの構築及び未来ビジョン等の新規策定に向けた検討を行う。

ササハタハツまちラボ(東京都渋谷区)
最先端のテクノロジーを有する企業が集積する渋谷駅や新宿駅と近接している立地を活かし、
温かいコミュニティと最先端テクノロジーの融合したまちを目指し、
エリアプラットフォームの運営及び未来ビジョン等の新規策定を行う。

新虎通りエリアプラットフォーム協議会(東京都港区)
ヒト・モノ・コトが集まり、交流を通じて新しい価値が生まれ、
国内外へ文化情報を発信する持続可能な仕組みを備えた街を目指し、
エリアプラットフォームの運営及び未来ビジョン等の新規策定を行う。

竹芝Marine-GatewayMinato 協議会(東京都港区)
「自然と都市環境が調和し、憩いを育むまち」「国際性豊かな都心の立地・島の玄関口という環境が融合した個性豊かなまち」「働く人・学ぶ人・住む人・訪れる人にとって快適でホスピタリティあふれるまち」などの形成に向けて、エリアプラットフォームの運営及び未来ビジョン等の新規策定に向けた検討を行う。

一般社団法人柏アーバンデザインセンター(千葉県柏市)
駅周辺の課題である「奥行き」にかけ、駅至近の一定のエリアに人が集中している現状から、
駅の東西を繋ぎ、エリア全体に人の流れを分散・回遊させることを目指し、未来ビジョン等の新規策定を行う。

宇都宮市(栃木県)
クリエイティブな仕事をする人々が集まる「場所」を創り、様々な事象が生まれることによるまちの活性化と、
地域住民と県内外のクリエイターのつながりなど、他の様々なエリアとネットワークを形成する
「プラットフォームとしてのコミュニティの創出」により、釜川周辺をクリエイティブエリアとして確立することを目指し、
エリアプラットフォームの構築及び未来ビジョン等の新規策定に向けた検討を行う。

栃木市(栃木県)
まち歩きを楽しむための起点となる強い集客力を有する拠点エリアの形成と、
人々がまち歩きしたくなる利便性の高い交通環境の創造、快適で居心地の良い歩きたくなるまちなかを創出することを目指し、
エリアプラットフォームの構築及び未来ビジョン等の新規策定を行う。

鹿嶋市中心市街地活性化協議会(茨城県鹿嶋市)
人が集う魅力的な商業エリアの再生や来訪者が滞遊するまちづくりにするため、
「鹿島神宮門前エリアをまちの賑わいと暮らしの中心に」したまちづくりを目指し、
未来ビジョン等の新規策定を行う。

水戸のまちなか大通り等魅力向上検討協議会(茨城県水戸市)
「道路」から「居心地の良い場」に、多くの人が楽しめるウォーカブル空間に転換し、
新しい文化・情報が湧き起こるエリア、緊急時・有事の活用・使い分けを考慮したエリアなどの実現を目指し、
未来ビジョン等の新規策定に向けた検討を行う。

古町花街エリアプラットフォーム(新潟県新潟市)
エリア内の回遊性を高め、「居心地が良く歩きたくなる花街」を実現することを目指し、
エリアプラットフォームの運営及び未来ビジョン等の新規策定を行う。

錦二丁目地区エリアプラットフォーム(愛知県名古屋市)
開発に伴う人口増加により生じるハード・ソフト面のギャップを改善すべく、
居心地の良い豊かな公共空間やグラウンドレベルの形成、誰もが関わりあう包摂的なコミュニティ形成を目指し、
エリアプラットフォームの運営及び未来ビジョン等の新規策定を行う。

豊田市駅西口エリアまちづくりプラットフォーム(愛知県豊田市)
立地的な強みを活かしつつ交通結節点と周辺施設等が一体となった空間を創出することで
多様な交流による賑わい創出と居心地の良い歩いて楽しいエリアを目指し、
エリアプラットフォームの運営及び未来ビジョン等の新規策定を行う。

伊豆長岡温泉ミライ会議(静岡県伊豆の国市)
エリアの魅力である温泉旅館の集積を確保しつつ、観光で訪れる人だけでなく、
働く人・学ぶ人・暮らす人にとっても快適で魅力あふれる中心地として再生を目指し、
未来ビジョン等の新規策定を行う。

東海市中心市街地活性化エリアプラットフォーム(愛知県東海市)
日常的にも日々来たくなる、歩きたくなる魅力的なエリア創出に向けて、地域の求めるまちづくりを目指し、
エリアプラットフォームの運営及び未来ビジョン等の新規策定に向けた検討を行う。

柏原宿活性化実行委員会(滋賀県米原市)
中山道柏原宿ならではの魅力を活かした、「伊吹山の麓で息づく暮らしと街道による交流文化に出会えるまち」
を目指し、エリアプラットフォームの運営及び未来ビジョン等の新規策定を行う。

アーバンデザインセンター宇治設立準備会(京都府宇治市)
観光でこの街を訪れる人々のアクティビティと市民の日常的な暮らしの重なりが
これまで以上に大きくなることによってうまれる、新しい時代の「持続可能で穏やかな賑わいと
幅広く共有される地域イメージのある街」と「行動する市民ひとりひとりの姿が見える街」を目指し、
エリアプラットフォームの運営及び未来ビジョン等の新規策定に向けた検討を行う。

神戸市(兵庫県)
三宮交差点を中心とした道路などの再整備による人中心の空間において、
官民連携のエリアマネジメントによる利活用を目指し、
エリアプラットフォームの構築及び未来ビジョン等の新規策定に向けた検討を行う。

和歌山まちなかプラットフォーム(和歌山県和歌山市)
地域性ある産業・コンテンツ・都市サービスが集積し、ウォーカブルで多様性あるまちなかを実現することにより、
地域の魅力を高め、シビックプライドの醸成や交流人口・定住人口の増加等による持続性高いまちなかを目指し、
エリアプラットフォームの運営及び未来ビジョン等の新規策定に向けた検討を行う。

古川橋駅周辺エリアプラットフォーム検討会(大阪府門真市)
整備予定の交流施設や交流広場を最大限に活用し、ウォーカブルな人中心の空間へ転換することで、
子どもから高齢者まで多様な人々が参加するコミュニティ創出など、まちの新たな価値の創造を目指し、
エリアプラットフォームの運営及び未来ビジョン等の新規策定に向けた検討を行う。

カミハチキテル-HEARTOF HIROSHIMA-(広島県広島市)
「コンテンツリード型」の歩行空間の整備、回遊軸の複数化、歩行空間そのものの滞留性向上により、
多様な人材出会い・交流するウォーカブルな人中心の空間を目指し、エリアプラットフォームの運営及び
未来ビジョン等の新規策定のための検討を行う。

並木コンソーシアム(広島県広島市)
来訪者や居住者が緑豊かな居心地の良い都市空間を、それぞれの目的や思いで自由に回遊でき、
瀬戸内の海と山のファーム・トゥ・テーブルを楽しめる様々な場を設けることで、
日常的に多くの人が滞在しリピートする広島らしいまちを目指し、
エリアプラットフォームの運営及び未来ビジョン等の新規策定に向けた検討を行う。

タウンマネジメント会議(山口県周南市)
都市基盤、人材が有機的につながり、中心市街地が高齢者・子育て世代・若者など誰にとっても居心地が良く、
利用・活躍できる舞台となることにより、人と人、人とまち、まちと市内各地域、
モノとコト等が連携・交流・融合した「みんなの公共空間・公園都市」を目指し、未来ビジョン等の新規策定を行う。

ひょうたん島まちなか再生機構(徳島県徳島市)
パブリック空間と歩行空間との連携による利便性とアメニティが高めるとともに、
移住者の受け入れとコミュニティ再生の推進し、コンパクトでウォーカブルかつサステイナブルなまちなかを目指し、
未来ビジョン等の新規策定に向けたエリアプラットフォームの運営を行う。

松山市都市再生協議会(愛媛県松山市)
「歩いて暮らせるまちづくり」のシンボルエリアとしての発展と、
松山市中心市街地の玄関口としての位置付けにふさわしい都市空間の形成を目指し、
未来ビジョン等の新規策定を行う。

宗像市(福岡県)
官民連携による都市機能の集積や優れた居住環境の維持、
増進などによる将来にわたって持続可能な団地再生を目指し、
エリアプラットフォームの構築及び未来ビジョン等の新規策定を行う。

熊本城前地区まちづくり協議会(熊本県熊本市)
都市ブランドを牽引する都市機能や公共空間を備え、観光や回遊、滞在自体を楽しむことができ、
商業・業務・住居など用途の重層化により賑わいのあるまち、
また、歩行圏で多彩な都市サービスが提供されるまちを目指し、
エリアプラットフォームの運営及び未来ビジョン等の新規策定を行う。  

コロナ禍ですが、暑中お見舞い申し上げます。

元気に頑張りましょう!

092-732-5117